釈迦堂
Shakado Hall and the Junshi Graves
释迦堂
釋迦堂
샤카도와 순사 무덤
Hall Shakadō et tombes Junshi
Shakado-Halle und Junshi-Gräber
Pabellón Shakado y tumbas Junshi
ชากะโด (Shakado) และหลุมฝังศพจุนชิ (Junshi)
釈迦堂【栃木県指定 有形文化財】
この釈迦堂はもと「妙道院」の本堂で、以前は境内に数多くの建造物がありました。元来、妙道院は天海大僧正が寛永5年(1628)に仏岩谷に創建し山内の菩提寺としていたものを寛永17年(1640)、現在地に移建したものです。妙道院自体は明治の神仏分離の際に途絶えました。
現存する建物は表門、釈迦堂をはじめ八幡宮稲荷社、神輿社、地蔵堂等が残っています。
釈迦堂の建立時期については、須弥壇上に貞亭4年(1687)に新調した歴代将軍の立派な位碑があり、文政7年(1824)に修補と記されています。妙道院及び釈迦堂は貞享元年(1684)の大火にて一度消失していますが、この位碑によると大火の4年後に復興したものと推察されます。また、須弥壇下から発見された棟札は最も古いものが正徳元年(1711)次いで元文3年(1740)、宝暦13年(1763)、安永8年(1779)で、相次いで修理され今日に至っていることが判明しました。
建物の屋根は寄棟造りで、棟は極端に短く、鉄板茸きですが、もとは杮茸きであったと思われます。全体的に飾り気の無い建物ですが、堂々たる容姿は江戸時代初期のおもかげを残し、正面の桟唐戸と三方に設けた舞良戸との調和が、勾欄をつけない縁と向拝の虹梁や彫刻に江戸時代初期より中期に至る特徴がよく表れています。
本尊は釈迦如来座像で、脇侍として文殊、普賢の両菩薩を安置し、天海大僧正の像も祀られています。毎年7月13日に、輪王寺により盂蘭盆会の法要が営まれています。
釈迦堂『表門』【栃木県指定 有形文化財】
釈迦堂の正面にあり、素木造りの簡素な表門です。屋根は切妻鉄板葺きですが、以前は釈迦堂とともにおそらく杮葺きであったと推察されます。釈迦堂の棟札によると、この表門は、貞亨元年(1684)の大火で消失後、釈迦堂とともに貞亨4年(1687)に復興し、その後、正徳元年に造替したものと思われます。この表門は、破風の反りや懸魚の形状などに、江戸時代の特徴がよく表れており、バランスのとれた四脚門も江戸時代の基本式の一つです。
釈迦堂『殉死の墓および譜代家臣の墓』【栃木県指定史跡】
24基の墓碑は、徳川三代将軍家光に殉死した家臣の墓碑5基と、徳川初代将軍家康、二代将軍秀忠の譜代家臣の墓碑19基で、その殉年銘により、慶長15年(1610)から寛文8年(1668)の58年間に及び、およそ江戸時代初期のものです。
碑の大きさは、基礎石を含め、大きいもので約3.9メートル、小さいもので約1.6メートルもあり、表面には、法名、裏面には俗名と殉年月日を刻銘し、それぞれ石囲し、また、中には石灯籠を付するものもあります。全体に大型で立派な堂々たる石塔群です。
これらの碑の多くは、徳川幕府譜代大名の墓碑でなかでも殉死者の5基の内、玄性院殿(堀田正盛)芳松院殿(阿部重次)は老中、譜代家臣の内、宝地院(土井利勝)空印寺傑伝(酒井忠勝)は大老、従四位下行信州大守(永井尚政)は老中であったなど、当時幕閣にあたって最高の権門、武門のものです。
This hall enshrines a seated Shaka triad—a statue of the historical Buddha accompanied by two bodhisattvas. It is not known when this building was constructed, but it was moved to this location in 1640. The hall was used for meditation.
Two rows of large stone monuments stand to the left of the temple. They are the graves of twenty-four of the chief vassals of the Tokugawa family from the early period of the Tokugawa Shogunate (1603–1867). The first five from the left in the front row are particularly noteworthy. They committed ritual suicide when their feudal lord, Iemitsu, the third Tokugawa shogun, died, in order to follow him into the next world, which is known as junshi in Japanese. Thus, these five graves are known as the Junshi Graves. This form of suicide was later forbidden by the Tokugawa shogunate.
这座大殿中供奉着一尊释迦如来座像,两侧是两尊菩萨像。这座建筑物的建造时间不详,但于1640年被迁至此地。大殿是用来打坐的。
在寺庙的左侧立有两排大型石碑。它们是德川幕府初期(1603-1867)德川家族的24位主要家臣的坟墓。特别值得一提的是前排左侧的前五座坟墓。当他们的主公德川幕府第三代将军德川家光死后,他们为了追随他进入来世而自杀。因此,这五座坟墓被称为殉死之墓。这种自杀形式后来被德川幕府禁止。
這座大殿中供奉著一尊釋迦如來座像,兩側是兩尊菩薩像。這座建築物的建造時間不詳,但於1640年被遷至此地。大殿是用來打坐的。
在寺廟的左側立有兩排大型石碑。它們是德川幕府初期(1603-1867)德川家族的24位主要家臣的墳墓。特別值得一提的是前排左側的前五座墳墓。當他們的主公德川幕府第三代將軍德川家光死後,他們為了追隨他進入來世而自殺。因此,這五座墳墓被稱為殉死之墓。這種自殺形式後來被德川幕府禁止。
샤카도에는 두 보살과 함께 역사상 실존한 부처 석가모니의 불상이 삼존불로 모셔져 있습니다. 언제 지어졌는지는 알려지지 않았지만 1640년에 이곳으로 옮겨졌습니다. 명상에 사용되었습니다.
사찰 왼쪽에는 커다란 석조 기념물이 두 개 있습니다. 도쿠가와 막부(1603-1867) 초기부터 도쿠가와 가문의 주요 가신 24명의 무덤입니다. 앞줄 왼쪽에서 처음 5개는 특히 주목할 만합니다. 도쿠가와 3대 쇼군인 이에미츠가 죽었을 때, 순사라는 관습에 따라 이에미츠와 함께 다음 세계로 가기 위해 할복 자살한 가신들입니다. 이 무덤 5개는 순사 무덤이라 부릅니다. 이런 자살은 이후 도쿠가와 막부에 의해 금지되었습니다.
Ce hall consacre une triade Shaka assise - une statue du Bouddha historique accompagnée de deux bodhisattvas. On ne sait pas quand ce bâtiment fut construit, mais il fut déplacé à cet endroit en 1640. Le hall était utilisé pour la méditation.
Deux rangées de grands monuments en pierre se dressent à gauche du temple. Ce sont les tombes de vingt-quatre des principaux vassaux de la famille Tokugawa de la première période du shogunat Tokugawa (1603 - 1867). Les cinq premières à partir de la gauche dans la première rangée sont particulièrement remarquables. Afin de le suivre dans l'autre monde, lorsque leur seigneur féodal, Iemitsu, le troisième shogun Tokugawa, mourut, les vassaux se suicidèrent selon un rituel.. Ce suicide rituel est appelé junshi en japonais. Ainsi, ces cinq tombes sont connues sous le nom de tombes Junshi. Cette forme de suicide fut ensuite interdite par le shogunat Tokugawa.
In dieser Halle befindet sich eine sitzende Shaka-Triade – eine Statue des historischen Buddhas, begleitet von zwei Bodhisattvas. Es ist nicht bekannt, wann dieses Gebäude errichtet wurde, aber es wurde 1640 an diesen Ort verlegt. Die Halle wurde zur Meditation genutzt.
Links vom Tempel stehen zwei Reihen großer Steinmonumente. Sie sind die Gräber von vierundzwanzig der wichtigsten Vasallen der Tokugawa-Familie aus der Frühzeit des Tokugawa-Shogunats (1603–1867). Besonders hervorzuheben sind die ersten fünf, die links in der ersten Reihe stehen. Als ihr Feudalherr Iemitsu, der dritte Tokugawa-Shogun, starb, begingen sie rituellen Selbstmord, auf Japanisch junshi, um ihm ins Jenseits zu folgen. Daher sind diese fünf Gräber als Junshi-Gräber bekannt. Diese Form des Selbstmordes wurde später vom Tokugawa-Shogunat verboten.
Este pabellón consagra una tríada Shaka sentada, una estatua del buda histórico acompañado por dos bodhisattvas. No se sabe cuándo se construyó el edificio, pero se trasladó a este lugar en 1640. El pabellón se utilizaba para la meditación.
Dos hileras de grandes monumentos de piedra se alzan a la izquierda del templo. Son las tumbas de veinticuatro de los principales vasallos de la familia Tokugawa del período inicial del sogunato Tokugawa (1603–1867). Los primeros cinco de la izquierda de la primera fila son particularmente notables. Se suicidaron ritualmente cuando murió su señor feudal, Iemitsu —tercer sogún Tokugawa—, para seguirlo al otro mundo, una práctica llamada junshi en japonés. Por eso estas cinco tumbas se conocen como las tumbas Junshi. Esta forma de suicidio fue posteriormente prohibida por el sogunato Tokugawa.
วิหารนี้เป็นที่ประดิษฐานของพระศากยมุนีขนาบด้วยพระโพธิสัตว์สององค์ ซึ่งเป็นรูปปั้นของพระพุทธเจ้าในอดีตพร้อมด้วยพระโพธิสัตว์สององค์ ไม่ทราบแน่ชัดว่าอาคารนี้ถูกสร้างขึ้นเมื่อใด แต่ได้ถูกย้ายมาที่สถานที่นี้ในปี ค.ศ. 1640 หอถูกใช้เพื่อการปฏิบัติสมาธิ
อนุสาวรีย์หินขนาดใหญ่เรียงเป็นสองแถวตั้งอยู่ทางด้านซ้ายของวัด เป็นหลุมฝังศพของเหล่าข้าราชบริพาร 24 คนของตระกูลโทกูงาวะในช่วงต้นของโชกุนโทกูงาวะ (ค.ศ. 1603-1867) ห้าคนแรกจากฝั่งซ้ายในแถวด้านหน้ามีความสำคัญอย่างยิ่ง พวกเขาได้ทำพิธีฆ่าตัวตายเมื่ออิเอมิตสึ (Iemitsu) โชกุนโทกูงาวะคนที่สาม ผู้เป็นเจ้านายของพวกเขาได้ถึงแก่กรรม ทั้งนี้เพื่อจะได้ตายตามอิเอมิตสึไปในปรภพ ซึ่งเรียกว่า จุนชิ (Junshi) ในภาษาญี่ปุ่น ดังนั้นหลุมฝังศพทั้งห้านี้จึงรู้จักกันในชื่อ หลุมฝังศพจุนชิ การฆ่าตัวตายในรูปแบบนี้ถูกสั่งห้ามโดยโชกุนโทกูงาวะในเวลาต่อมา